THE LEGEND OF HEI

僕が選ぶ未来

2024春アニメ 中間レポ

今期の視聴本数が半分終わろうとしている段階で55本。多すぎんだろ・・・

2017年夏も55本見てて草。まあいずれにしろキャリアハイになりそう。

 

ルール

6話を見終わったアニメから随時ここまでの感想をざっくり。順番はランダム。この記事を見るとそっその中での「今熱いアニメがわかる」をモットーに。未視聴勢でも楽しめる内容を目指していきます。新機能コミュニティノートで謎のネタも拾いやすいよう配慮してあります。

 

 

 

龍族 -The Blazing Dawn-

面白いとかつまんないとかじゃなくて「無理だろ」

ちなみに0話から10話まで見た。0話が2話分だったから実質1クールもう見たんだけど許してもらえないもんすかね。

コイツを無理やり脳内でオトボケ和菓子に変換できるヘビーひきこまりストのみ視聴するようにしましょう。

きみ、ひきこまり好きすぎでは?(注1)

www.youtube.com

メインヒロインが

~世界のアニメの歴史に刻まれし人類の超特大超特別A級最終神声優本渡楓(注2)特別終身名誉模範囚~

なのでよくかんがえたら神。

コミュニティノート

※十六夜の乱以降、そっその中で爆発的に再評価されたのが『ひきこまり吸血姫の悶々』中でもプロヘリヤ・ズタズタスキーとかいう天才的ネーミングセンス。

※声優本渡楓は前クールの最強タンクにてニン役を演じたことでも有名。中でも「やっぱりル~~ドは~~」の伸びと張りのある神声は全世界のタンカーを震え上がらせた。

 

ブルーアーカイブTheAnimation

貧相な身体のガキが砂漠で戦う?サンドランドやん!なお砂漠で戦わなくなった模様。

おじさんの冷めた眼差しを見るためのアニメ

サンキュークラゲ

 

コミュニティノート
※ホシノ先輩の一人称が「おじさん」なので一人称「おいちゃん」の赤林海月の画像が貼られています。

 

 

 

神は遊戯に飢えている

俺たちも遊戯に飢えているもんでさ。そらこういうの見たいもんでさ。

隠しルールという言葉に強い違和感を感じるのはワイだけか?

広場みたいな道路めちゃくちゃ好き。

アモンを失った心の隙間を癒してくれそうなかわいい富田が出てきたので実際神。

スレ民にも幻想を見てる有能いてニッコリ

コミュニティノート
※そっそは~世界のアニメの歴史に刻まれし人類の超特大超特別A級最終神声優富田美憂特別終身名誉模範囚~が出演する作品を無条件に高く評価します

※そっそは『最強タンクの迷宮攻略〜体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される〜』に出てくるアモン・スロースのようなキャラが出てくる作品を無条件に高く評価する傾向があります。

 

 

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる

数値でしか人を語れないのかいお前は・・

レイスの乳目当てで見てない視聴者の数=レイスの野心

バトルフェイス京田やん!

コミュニティノート

バトルブロックほんとすき

鑑定スキル?まあ結構面白いと思うよ。

 

バーテンダー神のグラス

バーテンダーが主役のアニメ・・・?デスパレードやん

神のグラスを生み出すブラックジャック的なキャラと思ったけど、普通にバトルに負けて小物っぽくなるとこ好き。

チェンくん
親父が怖いから約束破ったろ!←まあわかる

よっしゃ!バーテンダーになったろ←なぜなのか

今日日地上波テレ東しか放送しないとかどんだけ時代錯誤なアニメなんだ・・。さすがに無能すぎる。(10年前あたりは割とよくあって困ったがそれでもだいたいATXでは放送アリ)

 

 

ゆるキャン△SEASON3

こいつ買ってきたのに焼き方全然理解してないとかちゃんと学校とか行ってたのかよ。こんなやつがキャンプくんなよ帰れよ。というかそもそもお前誰だよ。

有能有能&有能。キャンパーの鑑。

コミュニティノート

※アヤちゃん役の声優黒沢ともよはアイス松より「棒声優軍団の一味」のレッテルを貼られそっそ家では忌み嫌われる存在。一味には高橋李依なども加担しているが作品によっては許される傾向がある。対してなでしこ役花守ゆみりは本渡&富田以上にそっそ家では禁伝級に崇められており、何をやっても褒められる存在。

 

 

Re;Monster

ハルキを信じろ

しっかり5時間やり続けたセックスマシーン。

アス江ちゃんとかいう喋るだけで面白い神キャラ。

男は殺してスキルを奪う、女は捕まえてやりまくるとかいう潔よさ。ゴブリンがちょっとあれな分人間は普通のアニメよりかわいく見えるのも上手い。主人公に変な正義とか全然ないし、とにかく話がめちゃくちゃテンポよく進んでいくので見てて退屈を感じない。なろう関係の中ではかなり面白い作品だと思う。

コミュニティノート
『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。』はゴミすら拾うところまでいきつかないほどの地獄のようなテンポ感も、最終的にはいいアニメだった。何が正解かはその作品によるんだね。これコミュニティノートに書くことか?

 

 

 

烏は主を選ばない

大正義神OPとモロイモのカーちゃんを引っ提げNHKから殴り込み。

歴史物あるあるのキャラがわんさか出てくるアニメ。ただ東西南北に陣営が分かれてて立ち位置ははっきりしてる分わかりやすい。

影山もめん?定期
コミュニティノート

山岳のねーちゃんかにーちゃんの名前が木綿で読み方が全くわからなかったことに由来。おそらくゆう。

互いにうつけを演じていた有能二人が山内(この世界の名称)の様々な陰謀と対峙していくストーリーはOPともリンクしていて良い。面白いの見たい人にオススメ。

 

 

 

出来損ないと呼ばれた元英雄は実家から追放されたので好き勝手に生きることにした

今期のクソ作画枠。内容も負けず劣らずしっかりクソだと思う。

ババア声を中心にデフォルメキャラはかわいくて好き。

ここの村人たちの踊りだけ大好き

EDだけは曲&映像ともに文句なしの満点あげたい。


コミュニティノート

※ババア声とは潘めぐみのことである。元々ババア感のあったものの、去年最大のヒット作である『推しの子』”有馬かな”がさすがにババア声すぎるという指摘があり定着。今作のように成人しているキャラであれば特に違和感はなく、むしろハマり役も多く界隈では人気を集める声優の1人だ。エリーゼのユリエン(褐色)やバックアロウのレン・シンなど。

 

 

魔法科高校の劣等生3期

面白くはないけど、結構好きだし、見れちゃう枠。2期はもっとつまらない。

今回は3つに分かれててそれぞれ豪華アーティストが担当。どのアニメにも簡単にできることじゃないよ。(注1)

キタエリの化身みたいなやつ好き。

スティープルチェース・クロスカントリー(語感だいすき)とかいうおよそ学生がするようなものではない危険な競技(作中説明)。なお盾と盾で殴り合って最後は相手に盾を投げつけて失神させるとかいうマジモンの意味不競技で草。

 

コミュニティノート

          ー‐、-.、
              __\\            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _..-≦: : : : : :、}_≧=‐        / バスの中で待っていても
      _..-≦: : : : _、: : ; : : : : : : : :`ヽ、       |  も文句言わないのに
   _彡ア: :/: : : : -‐: : ̄: :─-:、: : : : : :.ヽ      ヽ
     /:./: : : :/: :\: :ヽ: : : : :、\: : : : : :ハ        ヽ
      / /: /: : : : : : : : :ーニ=─: ヽ:ヽ: : : ヽハ       / 「選手の乗を確認する」
  _..-彡': :': : :,': : :|: :.|: : : : :.:|:l: : 、 : : ヽ: : : : : \     /   という仕事実に
 ̄ー─,':.: : : :.:|: : :ハ: :|、: : : :.|:.l、: :ヽ: : :.l:、: : : :r‐ミ=-  {   果たしたんだよ
    |: |: : : : |: :.:|_|__|_:.: : :|<二二TTハ: : :リ:\:、   \____________
    |: |: l : : |<:!-V‐、\:、:|ヽ}ァf七TF: :イ: : | \
      Vヽヽ:.:kチ七ミ` ``   込ソ ノ'イ:::|リ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     Y::ヽトミ、ヽ 込ソ           ´  |:::::!リ ′  /  つまらない仕事でも
...    ノハ|::::..       、      /|:::::|     |  手を抜かず
         |::::::l:.             イ:::|:::::|    <  当たり前のように
         |::::::| ヽ、    r っ  ィl: |:::::|     |  やり遂げるなんて
         |::::::|   ≧-..._   .ィ / Yヽ.l::::::!      |  なかなかできないよ
         |::::::|  / { >千r<  |  l::::::|       \__________
         |::::::|..イ  |、 /iiiiiiヽ.  |  l::::リ≧-...._
        _..|::::::|iii.'   ! V、liiiiiiハ/| ,':::イ     ≧-、
.     ,r≦─|::::::|ii.   |   YiY    ! ,'::/ii       ハ
      ハ   ヽ:、:ヽ   |   ,'iii|   |/'" ii   ヽ   //ヽ
      |ヾ. '  \:ゝ ,'   'iiiii!    |   ii     .   |:「t:! 

ご存じさすおにがどういう作品かを知らしめたバス女の名言。

バス女を演じた巽悠衣子は神拾2期でメインキャラミヤビを演じ、マホフィルから莫大な富を得たことでも有名。ただ今作ではバス女の出演はない

 

 

 

ハイスピードエトワール

どんなアニメなのかパッと見わからなそうなアニメランキング1位

輪堂鴉夜とリンギーリンを合体させたような名前だね。

江戸前エルフの10倍くらいもんじゃ食うなコイツら。外人はもんじゃ食わんと死ぬからしゃーない。

1話がつまらなかったため、かなり酷評されていたが、その後徐々に面白くなり5話のレース回は手のひらクルクル民が湧いてる印象。ワイは1話からこういう味しないタイプの作品結構好きやから別にええわって思ってたけど、面白くなってきてくれてそれは助かる。初動評価では神遊戯と同じく8点をつけている。それが高いかどうかは各人の判断に任せたい。

 

5話のモナコでのレース回は、超有能AIのナビに従って運転したら好結果が出せました!みたいな話。まあもちろん主人公の高い運動能力とかもあるんだろうけど、レースってコースどりや駆け引きみたいな判断が一番の見どころのはずなんだけど・・。まあ序盤である程度結果を出す回ないと面白くないし、しゃーないかな・・。でも好きな作品なので今後のパンチ力次第では打線候補もありそう。

 

コミュニティノート

※1 

リンギーリンはヴァローナの親父の所属する武器商人組織の長。

 

 

 

 

狼と香辛料

わっちはシャリシャルーでありんす(べらんめぇ口調)

コミュニティノート

聖戦ケルベロス竜刻のファタリテってやっぱ神だわ

2クールだから頑張ろうぜ

 

 

ヴァンパイア男子寮

4話に出てくる洋服屋のモブ

「(女子更衣室に)男が入ってたよ!」←ギリわかる

「覗いてやろ!」←なぜなのか

こいつ、よく見たら女じゃん←5話にしてようやくまともな人間でてきて草

コミュニティノート

普通男と思われるやつが女性用の施設等を使ってたら、報告とかで済ますよね?

 

 

転生したら第七王子だったので気ままに魔術を極めます

嫌い。主人公のガキが嫌いだし、安易なデフォルメ表現もどうかと思うよおじさんは。

こういう作品がなろう全体の品格を貶めていると思うんだよ俺は(シココココ)

逃げ場のない真ん中におまけアニメを配置してある。悪魔か?

ニャンコビッグやん!

コミュニティノート

(ニャンコビッグじゃ)ないです。
多田くんは恋をしないに出てくる猫。多田くんは神。なんで誰も打線に入れてないのか不思議なアニメ。みんなクソアニメが好きってことやね。

 

 

LV2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ

あの頃のなつかし声優が大集合!ワイらシンザンモノは蚊帳の外ですよ。

4話はコミカルで面白い回だった(コナミ)

割と女キャラがガチでボコボコにされてるのって実は記憶にないかも。ビビストはもっとひどい印象だけど、女×女だしなぁ。これ今のご時世大丈夫?

フェミ有識者「悪いことしたやつは殴られて当然だもんでさ」
後から殴られると興奮するどMだったことも判明し無事セーフ判定へ。

コミュニティノート

主人公とヒロインの日野聡×釘宮理恵はゼロの使い魔と同じなんだってよ。やったじゃん

 

月が導く異世界道中第二幕

歴代アニメの中でもOPED複数あって全部好きな作品はこれしかないと思う。

なろうで主人公がおっさんにガチで説教されるの新鮮。神でした。

実はシフが花守最高傑作説。ガキ声とイケボの中間的で良いと思います。

この状況で普通に生きてるの怖いっす。

コミュニティノート

ここすき。でも普通にかわいそう。こいつそんな悪くないだろ。この世界のやつらの倫理観けっこう無慈悲なのも特徴かも。

 

 

変人のサラダボウル

まいった。おもしれぇ・・

ジャンルはよくわからんけど、まあ群像喜劇かな、という公式からのお達し。たしかにどういうアニメか説明するの難しいだろうね。

最近好きなアニメ制作会社はシナジーSPであると公言してきたけど、神すぎアニメ来ちゃったね。シンエイ動画から独立した会社だから大半がシンエイとの共同制作みたい。ところで出会って5秒でバトルはどうしてキャプないん?

コミュニティノート
※そっその好きなアニメ打線基準の話。新打線の方では「トータルバランス」の話をしたが、評価点の中で「自分だけが好きな作品」というのはない。それは結構大事な独自性のあるポイントではあるが、よくよく考えたらそれって自分の打線なのに「めちゃくちゃ他者の意見が介在する」という矛盾を孕んでいる。みんなが「変人のサラダボウル」が好きだからワイは評価しない!となるとその評価基準は他者に依存しちゃうと言うこと。じゃあもしアストロ全員嫌い!ってなったら打線なの?って話。あくまで自分の中でのトータルバランスだけを大事にアニメを評価していくべきだと思いました。まあこんだけ言ってて最終「サラダボウル・・?」なんてことになってるわけ・・・

 

 

 

グリム組曲

ネットフリックス限定配信。全話配信済なので全部見ました。

プロローグ
国中から収集したメルヘンを編纂しているヤコブとヴィルヘルム兄弟と、妹のシャルロッテ。兄弟が集めたメルヘンに対して、シャルロッテは疑問を投げかける。本当にシンデレラはいじめられていたのか。もしも狼が沢山いて、赤ずきんが普通の少女ではなかったなら。グレーテルは、実はヘンゼルのイマジナリーフレンドだったのではないか。小人の力を借りることが、必ずしも幸せに繋がるとは限らないのではないか。敵を倒すために一致団結した動物たちは、敵を打倒した後も仲良く暮らせるのか。笛吹き男に連れ去られた子どもたちは、その後どうなったのか。シャルロッテは頭の中で、それぞれの物語を兄たちとは違った角度から解釈する。

つまりシャルロッテの謎の妄想が具現化したのがグリム組曲ってことやね

シンデレラ

シンデレラはほんとにいじめられていたのか?←まあわかる

でもこいつシンデレラじゃなくね?

赤ずきん

生きたまま心臓をくりぬくとかいうテスカトリポカ完全映像化定期。普通にガチでグロいから画面見てられなかった。あとつまんねえ。伊瀬茉莉也は◎

 

ヘンゼルとグレーテル

マジでつまらんくて覚えてない。なんか実は宇宙で暮らしてましたみたいなやつだと思うけど、つまらんぞ。金返せ!

小人の靴屋

この回だけは見た方がいいと思うぐらい良かった。原作存じ上げないが、サンキューコッビ、みたいな感じみたいだけど、こちらはほんとに自分が知らない間に何かをしてもらうということがええことなんすかね?みたいなお話。設定もストーリーも東地宏樹演じる主人公のおっさんも良かった。

ブレーメンの音楽隊
原作とか知らねえよと言わんばかりのアクションとキャラのパワーに全ぶり。クッソ低音ボイスまれいたそとクソデカ朴璐美を見たい方はオススメ。話は面白くはない。
ハーメルンの笛吹き
そもそもがバットエンド原作。連れ去られたガキたちはどうなったのか?ってそれiftとかじゃなくね?続編じゃね?とか思う。でもハーメルンとか関係なく話は面白いし、最後は映像がとにかく壮大でジブリとか映画アニメ好きな人はハマりそう。

コミュニティノート

短編オムニバスとかいう最強ジャンルなので()映画とか好きな人はオススメ!小人の靴屋だけなら今期でも上位にしたい。

 

ウインドブレイカー

見んでいいアニメフェスティバル堂々1位

防風鈴って名前がダサすぎて恥ずかしすぎる。

東リベの出来損ないみたいなもんだと思うが、東リベも2期以降は中々つまらん。デッカイ杉田が家庭内暴力振るってるだけで1クール終わったの草。(注1)

BBAすぎると思われたブレーン(注2)もちゃんと本編でBBAいじりされてて安心。


コミュニティノート

※1 東リベ解説(これいる?)

めっちゃくちゃデカイし強い。

杉田にめちゃくちゃ殴られて死んだ。多分。世界線よっては生きてるような気がする。

杉田に普通に殴られてる。

刺されてもノーダメージってまじ?東リベの方が画像多くない?



※2 さんざんどっかの記事に出てきたブレーンについて

ブレーンとは、「弱キャラ友崎くん」において七海みなみ(みみみ)が主人公である友崎を呼ぶときのあだ名である。そっそ家において日々たまった長谷川育美に対するヘイト、「ブレーン!」と呼ぶのが腹立たしいなどの理由により

みみみ=ブレーン=長谷川育美の構図が誕生。

 

以後長谷川育美出演作品に対してはブレーン!と挨拶することが決まりとなった。(挨拶は大事)

 

参考画像

 

 

 

 

個人的にはマク川ガフ児がゴロも良く最近の活躍ぶりからも印象強い。

無人のファーストに牽制かますガフ児も何回見ても面白いので是非見てほしい。

 

 

 

なんの話だっけ?

 

 

ザ・ファブル

話題の漫画がようやくアニメ化。待ったかいがあったぜ~

ワイにとってのファブルのイメージ=それ歩の桜子が読んでる漫画

酔ってる男が趣味の洋子好き。みゆきちのふざけた声ワイは結構好き派です。

中国かな?

コミュニティノート

2クールなのでのんびり楽しみますわ。OP好き。

 

 

終末トレインどこへいく?

つまんなトレイン終わりだよVS面白トレイン覇権だよ

紙もいけるしな(ヌッ)

コミュニティノート

「哀しき過去…」とは猿渡哲也の漫画『高校鉄拳伝タフ』の続編『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』で用いられたアオリ文。

 

 

アイマスシャイニーカラーズ

おもんなかけん見んでもよかとばい!(分割2クールとよ)

ここまで全力全開で博多弁(長崎弁らしい)のキャラ、新鮮とよー

2024年春アニメを代表する神キャラ モリサゲール

お化けの救急車(注1)みたいなバカみたいなクソデカパワフルダンス滅茶苦茶好き。曲も大好き。実際神アニメ。

コミュニティノート

※1

ちょうど5人でやってるし元ネタってことでおけ?

 

となりの妖怪さん

ついにもっけを超える妖怪アニメが現れたってまじなのですか?(注1)

くまみたいなやつにすら驚かれるワーゲン君、凄い‥凄くない?

パラレルワールドとは恐れ入りましたね。こういう田舎で妖怪やら半妖やらが共存する世界観で急に出てくるんだからびっくりするわ。いうなればトトロ見てたら急にパラレルワールド出てきたみたいなもんやで。

ゆりっぺとあちらのゆりっぺ(普通の人間)が邂逅するシーン。震えた

次郎にビビりあがるあちらのゆりっぺかわいい。

コミュニティノート

※1

ガッシュベルじゃん!

 

 

アンネームド・メモリー

フリーレン×ひきこまり 令和最強アニメここに爆誕

見た目だけは100点美少女のティナーシャちゃん

ティナーシャ「ナンデダヨッ!」

ワイ「ああああああああああああああああああああああああ!!!!!(爆射了)」

コミュニティノート

オスカー=主人公=炎のあへあへティナーシャ孕ませお兄さん

オスカー「孕ませろ!!!」
ティナーシャ「カエレヨッ!」

実際神アニメな気がしてきた。

 

今期やたらとリョナ描写が目立ちます!ワイフェミ軍曹大変ご立腹であります(シココ)

花野井くんと恋の病

花野井くん=嫌な性格のガイジ ほたる=優しいガイジ

さすがにほたるに悪い要素なくね?民度0現象か?(注1)

コミュニティノート

(ユーレイデコも見てないようなやつはこのブログリンクを)またぐなよコラ!!

 

響け♪ユーフォニアム3

上田麗奈(注1)も武田弘光(注2)も関係ない版です。

演奏会の選考でチューニングすらまともに知らない眼鏡が受かり、左の教えていた先輩が落選する大波乱。

 

ユーフォ放送の1時間前に、長い競馬の歴史でG1歴代単勝歴代4位の208倍とかいう超特大ウルトラ大穴馬テンハッピーローズが勝利。メンバー選考会の波乱を予言していた・・・・・?競馬見てて久々に「えぇ・・・」ってなったわ。

 

部長久美子(棒)が【さあ脱ぎなさい…】に選考理由を聞きに行く。

 

やっぱゼブラって神だわ(注略)

合唱でもとりあえず声デカイやつは大正義らしい(ソースはあいす)

コミュニティノート

上田麗奈→メインの1人高坂麗奈(cv.安済知佳)をカズンが勘違いしたことに由来

※武田弘光版は高坂麗奈が主役のスピンオフ作品

 

夜桜さんちの大作戦

ジャンプの闇。

うちの店の新人はアニメを見て初任給で原作を全巻買ったらしい。多様性社会だよ。

 

ニューゲートのティエラ(注1)と髪の設定真逆なの面白すぎるだろ。

 

6話のゲーム回

まじで何回再生しても途中で寝ちゃうくらい最高に面白かったわ

(この作品面白いって感じるやつなら龍族でも戦えるかもしれない)

 

 

コミュニティノート

※1

本渡のキャラで、髪の色同じなのおるやんと放送前から話題に。

六美→呪いで白い髪が色づかない

ティエラ→呪いで白髪が黒髪に(一部シンの力で白に戻る)

 

※2 飛龍革命とは?

この時、猪木、44歳、藤波34歳。

 藤波は言う。

「ベイダーとやらせてください。シングルで」

「えっ?」

 聞き取りにくい藤波の声。

 ビッグバン・ベイダー選手と戦いたいという。

「ベイダーとシングルでやらせてください。

 僕、今日も何もやってないです。

 もういい加減に許してください」

 藤波も猪木に押さえつけられていた。アントニオ猪木は、

 前から自分のところの社員に工作をすることがよくあった。

 藤波は、

「もう一回、俺、繰り返しますよ、まっすぐ。

 自分の思うことをやります。お願いします。

 ……。はっきりしてください猪木さん!」

「んぉ?」

 そしてレスラーとしての猪木は全盛期を少し過ぎていた。

「猪木さん、東京と大阪から2連戦、無理ですハッキリ言って。

 俺、自分が今日、負けてね、言える立場じゃないけど……。

 俺らは何なんですか? 俺らは」

 猪木の新日本プロレス、

 あとは付属品のような現状に対して言う。

 猪木の沈黙。

 プロレス業界ではメディアの前で何か、時には会社の変化を賭け、

 それを組織の形態としても本当に実行するという事があった。

 藤波が今の猪木の方針に逆らおうとしていることを察し、

「本気かい。えぇ?」

「本気の、つもりです」

「……。命賭けたのか、命を。

 勝負だぜ、お前、この場は……」

「もう何年続くか! 何年これが!」

「だったらぶち破れよ! 何で俺にやらせるんだ、お前」

「じゃあやらせて下さい、大阪を。いいですか? やりますよ大阪で」

「ああ? 俺は前にも言った、遠慮なんかするこたぁねえって……。

 リングの上は戦いなんだからよ、先輩も後輩もない。

 遠慮されても困るよ、おめぇ。何で遠慮するんだお前」

「遠慮してんじゃないっすよ、これが流れじゃないですか!

 これが新日本プロレスの! ねぇ、そうじゃないっすか?」

「じゃあ、力でやれよ、力で」

 流れを変えてみろという意味だ。

「やりますよ」

「あぁ?」さらに怒気を含んで、「あぁ? やれんのか本当にお前!」

「やりますよ!」

「っ」

 藤波を軽く、パシッと、

 ビンタする猪木に、

 バンッ! 即座に怒りのビンタを返す藤波。

「ほっといて下さい俺の事を!」

 思い切り叩かれて猪木の表情は何ら変化なく、

「あぁ?」

「エエ?」

 争う構えの藤波に、

「いけるかい? ええ?」

 頬に触れる猪木。

 猪木は力道山に殴られて鍛えられたこともあり、

 逆らう選手に圧力をかけることもあった。単純にそれだけでなく、

 時には潰されても乗り越えるということを求める。

 猪木の手をはらい、歩いていき、

 救急箱からハサミを取り出して戻ってくる。

「やりますよぉ、これ。やりますよ……」

 何故か自分の前髪を切り始める。

 止めようとする猪木の手。

「まて、まて。……まて……!」

「いらないですよ、こんなもの」

 藤波がハサミを放るのを見て、

「よぉし」

「……。

 こんなんなってもお客さん呼びますからね! この……。

 お客さん、みっと……ちっとも喜ばないですよ、これ」

 みっと……、は、みっともないと言い終えずに止めたのか、

 言い間違えか不明である。自分で前髪を切って、

 こんな姿はお客さんが喜ばないと言った事は、

 実はこれほど猪木に抗議するような状況を指している。

 つまり、投資の失敗があり、経営、興行、闘いを担って、

 後進を抑えつつ限界になっていた猪木に言っている。

「俺負けても平気ですよ!」

「おぉ」

「負けても本望ですよ、

 これでやるんだったら」

「やれや、そんなら」

 猪木としては誰かが爆発し躍進することは出来れば認めたいものである。

「やります」

「ああ……」

「無視してくださいよ!」

「オッケー……! うん……。

 俺は何も言わんぞもう。やれよ、そのかわり」

「やります」

「よおし」

「大阪で俺の進退賭けます! だったらいいですか」

「何だっていいや。何だっていってこいや。遠慮するこたぁねえよ」

 猪木の態度は、

 己が新たな負荷を背負わないようにしながらも藤波を尊重している。

 しかし猪木のしたたかさを知る藤波にとっては、

 無情な仕打ちにしか見えなかった。

「もういいっす……」

「……よぉし」

「……」

映像化不可能と言われた伝説の名シーンがついに・・

 

 

 

この素晴らしい世界に祝福を!3

ワンパ顔アニメ軍団の一味

別にこのすばエロいと思ったこと一度もないけどなぁ・・・(ムクムクムク

コミュニティノート

エアロ=カツアン定期

ダクネス大好きオジサンことカツアンはフルレアでダクネス単デッキを組んで大会に出ていた。(アイス「きっ〇!〇ねや!」)
ダクネスのカードは黄色しかないため、赤と青を参照するイベントカードは完全に死に札。それを大会で使ったもんだから、対戦相手のキモいやつ(こんなやつばっかやん)に「それ確定アド損ですよ。なんで入れてるんの?」ってクッソ煽られてて笑った。まじで何で入れてんの?

 

※茅野愛衣(ダクネス)

カツアンの推し声優でありアイスの敵である。最近のアイスの嫌いなキャラ打線ほとんど茅野で組める説でお馴染み。カツアンは冴えカノでもしっかり霞ヶ丘詩羽デッキを組んでたりする。逮捕されてどうぞ。

りゅうおうのお仕事の茅野は歴代でも最高に腹立つからオススメです。ちなみにそっその茅野愛衣キャラ評価は元気なお調子者タイプは好き。陰キャタイプは嫌いです。やっぱりリンダが一番。

 

 

 

怪異と乙女と神隠し

駄菓子食って風呂入ってるだけのアニメ

こういうクソデカふ菓子憧れるけど5秒で飽きそう

うちの会社、定期的に南部煎餅が死ぬほど大量に納品されるけどバンバン売れる。ジジババの主食やね。

読めんくて草

爆乳おばさん状態(通常フォルム)の董子さん別に好きじゃない

燃やされてショートカットになって下乳出してる董子さん大好き

 

コミュニティノート

怪異乙女「ここまではお遊び。こいつが出たら全員打線不可避なんだよなぁ・・」

アヴァランチ「ああああああああああああああドピュピュピュ!!!!!」

※そっそも崇め奉りし神・大空直美(好きな声優多すぎ定期)。最近では世界のアニメの歴史に残る伝説の幻の奇跡の破壊的ウルトラ神神神キャラを演じたことでも有名。

正直アモン超えたかもしれない

 

忘却バッテリー

 

コミュニティノート

ワイが買ったバディストって誰が持ってるんだ?なかむーにプレゼントした記憶あるが

 

デート・ア・ライブV

早く完結してくださいアニメオリンピック10連覇達成定期

2013年の1期から全シリーズ毎週リアタイしてるから、一番付き合いの長い作品かもしれない。1期のころは精霊とデートをして手籠めにする、という明確なテーマがあったけど次第にドンドン複雑化してアニメだけではまったく手に負えない感じになっちゃった印象。

こいつらの衣装はエッチでいいな、って思う日もあります。

 

コミュニティノート

作品に出演していない富田美憂が4期と5期OPを担当。声優なのに出演ないのってそこそこ珍しいような気がするが・・。

ナンジョルノは結構ギリネームドキャラみたいなやつやってるイメージある

※『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってたでOPを担当

 

 

時光代理人Ⅱ

中国アニメなのに面白いってまじ?やっぱフェーレンザイって神だわ。

最近のアニメの中ではかなり面白いと思ってる。まず写真に入れる(撮影者に乗り移る)能力が面白い。あくまで何が起きたか?を知る調査が目的だが徐々に禁忌に触れてしまい、色んなことが主人公たちに起きちゃうのが毎回ハラハラさせられるんだわ。

犯罪者櫻井が無事制裁を受けるシーンで終わってから2年。ようやく続きありがてえ。

なんといってもチャオリンがかわいい。(cv古賀葵)

トキが乗り移ってる喋れないピンク髪ちゃん好き。2期もようやく能力使ったので面白くなってきた。

コミュニティノート

ドクロ ニンジャ 秋里コノハってやっぱ神だわ。

↑これの補足説明いるよなぁ?

なかむー「だからドクロニンジャコノハってなんだよ」

 

 

この世で最も価値のない特殊EDだよ定期


オーイ!とんぼ

たっくとかいうとんぼ(注1)

こいつの顔おもろくてすき

漫画版のイガイガはちゃんと顔怖いし、なんか若くね?

ちなみに話数が発表されてないけど、実は4クールとかあったりする?

コミュニティノート

※「唯一島を出た理由が歯医者に行くため」が由来

 

喧嘩独学

世界で20億回読まれた激アツLINEマンガ作品がアニメ化!!(原文まま)

高級ジャージを着ることがステータス。???「お前なんでジャージなん?」注1

こいつこんだけ出し渋りに渋ってしょうもなかったら事だぞ

テコンドーが出るたびに俺は死ぬまでオレゴラッソのことを思い出すんだろうな

 

コミュニティノート

???「お前なんでジャージなん?」

そっそが研修バイトしてる頃に怒られて帰らされた事件。なおその後、たっくと一緒に買い物に行った際に本人の前でデカい声で叫ばれた模様。

たっく「ジャンベの報復、な?」戦争は終わらない

 

 

魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?

ザガン「魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?」

ワイ「知らねぇよぉ!!」
ザガン「知らねぇじゃねぇ!!」
お前なんで正しいんだ!!なんでお前は正しいんだ!!正しい根拠を言え!!
正しい根拠だお前が正しい根拠を言え!!
お前が正しい根拠を言え!!ってんだろコラ。
根拠だよ正しい根拠だよ!!正しい根拠を言・え!!
正しい根拠を言いなさい。あなたが正しい根拠を言いなさい。

コミュニティノート

イケナイ教とどこで差がついた?(外野のキャラの魅力定期)

やっぱゴウセツって神だわ

 

にじよんあにめーしょん2

いいアニメ見てんじゃないかよ ラブライブ!だろ?

幻日のヨハネです・・・

ラブライブシリーズ歴代好きな順番

にじがさき>サンシャイン(セイントスノー)>ラブライブ(アライズ)>スーパースター

幻日のヨハネ(強すぎて禁止カード)

今年の新作映画、完全にぼっちざろっくみたいな絵にされて悲しい。誰だお前ら

ライブシーンでも作画凄いキレイだから好きだったのにおじさんは悲しい。

コミュニティノート

杖なくしてライラプスに当たり散らかすヨハネ=神

ちなみににじよんの話はここまで一切していない

 

アストロノオト

最終話で、全部いただきます。(原文まま)

これもうスターシステムだろ・・(注1)

早く掃除しろ?

葵ちゃんは好き。

みきしんのジジイ嫌い

コミュニティノート

窪之内英策とかいう神
シンプルにアストロは雰囲気とか全部嫌い

 

じいさんばあさん若返る

やっぱベンジャミン・バトンってクソだわ。

ワンパ顔アニメ軍団の頭。こいつらこの顔ばっかりだから区別つかないからやめろ?

孫(レッド版)

孫(グリーン版)

80代のババアでも若返ると盛るんだろうか・・

コミュニティノート

余計なことを考えずに純粋に雰囲気を楽しみましょう。美男美女だから若返ってチヤホヤされているが、ブスなら「えぇ・・」ってなるだけだろ!とかいう昨今のルッキズム、よくないっすわ。

 

リンカイ!

女子競輪アニメとかいう世界が憧れ続けた神ジャンル爆誕

タックルチャンネルの語感ほんとすき。(立川&久留米選手を応援の意)

なんか競輪見に行ったノリで競輪選手になることをみんなで決めちゃう

特に描写もなくあっさり合格して草。何年も落ちてたやつ無能すぎ定期

くまちゃんとかいうジャックハンマー並みの低能。さすがにもっと学校関係者は無理なトレーニングを止めろ?

急に出てくる車券好き。たしかに例え何が起きても、どんなレースでも、やり直しはできないからな。公営ギャンブルやってる人間にとってはよくわかる。

平塚さんは悪くない。悪いのはくまちゃんのオツムだ(カツアン語やめろ?)

弟子にしてもらえるシーン普通に感動したわ。とりあえず休息の取り方を覚えたらすぐ戻ってこれると思うぞ。

EDは各キャラの表情かっこよくて好き。曲もいい。

クソ手抜き謎OPも5話でようやく完成。素晴らしいできだね()

 

コミュニティノート

急にわんさかキャラ出てきたなぁ。富山薬子(直球)すき。薬学部出身の頭脳派ってなんか新しいな。

 

ただいまおかえり

よくわからんけど、なんでこんな差別的階級社会にしたんですかね・・?

アーニャ=障碍者のガキ
輝=αの超絶エリートガキ

どこで差がついた・・・・

コミュニティノート

ロイドマンを風化させてはいけない(戒め)

 

 

ガールズバンドクライ

主人公が熊本出身でかつ、なかむー・そっそ・テスカトリポカも大好き川崎が舞台とした作品。そら覇権ですわ。

溝口緑地いつでるねんはよ。

蛍光灯暴れてぶっ壊す回が一番好き。

とりあえず一生喧嘩してる印象。こういうの好き。

終末トレインはこいつらうるせえよ死んでくれよ、ってなるのにどうして・・・

↑クッソつまらないからだぞ

たまにCGじゃなくなるのいいな。モブとかもたまにそうだけど、出番がほとんどないキャラはモーションつくると金がかかるからだってエクスアームで習った。(注)

 

コミュニティノート

次元の違う兄弟ほんと好き。
MyAnimeListでは1963年の「鉄腕アトム」以降のテレビアニメ作品では過去最低のスコアを獲得する程

↑これほんとすき

 

ワンルーム、日当たり普通、天使つき。

ギャルの大西キャラにハズレなし(注1)

仕事中にはしゃぐ奴は帰れ?

Q.部外者なのに勝手に働き出すやつは?
A.偉い

 

コミュニティノート

↑読者たち「これ誰だよ・・・・?」




 

 

 

 

 

ワイ「わからんかぁ・・」(溜息)」

ぎゃる・・・?

 

転生したらスライムだった件3期

6話連続で会議しかしてないけど、よく考えたら2期も大概そうだったんだよな。

コミュニティノート

俺にとってスライムは・・・大事な相棒だったんだ。

 

なおこの大会の後まじで0-20くらいのバケモノデッキだった模様)

 

怪獣8号

OPむっちゃ嫌い。本編も結構嫌い。EDはまあまあ好き

冴えないおっさんが頑張るストーリーは好き。怪獣は嫌い。

言うほど食ってたか?

コミュニティノート

悲しいなぁ

 

夜のクラゲは泳げない

友崎作者屋久ユウキとおさまけ制作の動画工房(注1) 夢のコラボ

富田美憂+100000000000000000点

神OP+100000000000000000000000点

現代SNSの風刺やモノづくりにかける情熱+10000000000000000点

EDを毎回高橋李依が違う曲を歌う?『LISTENERS 』やん!-100000000000点

コミュニティノート

※1

おさまけとはあの動画工房が唯一作画崩壊したアニメである。

www.youtube.com

同じ動画工房で鬼作画だった先輩がうざい後輩に言及する作者可哀そう。

作画崩壊ってワイらみたいにヘラヘラ笑ってられない深刻な問題なんや・・

 

※2

Q.「超絶覇権アニメを最高評価にして、それでもセレソンの代表と言えるのか?」

A.「最終評価よう見とき(大黒亭)」

無数の義務作たちとそっそ「これからもコイツらと共に俺は嘘をつき続ける」

THE・NEWGATE

なかむー「シンはまじでバカだから」

セレソン「こういうとこほんと嫌い」

シンとかいうパイスラになった瞬間急に胸を見出すアブノーマル

古典的王道表現

正座待機キッズたち

シンクソアホ確定シーン

バインド好きすぎだろ

まっくろティエラもかわいい。

白い部分少ねえなぁ。シンってやっぱカスだわ

ここ、倒した敵の剣を吹っ飛ばして強さを表現してるの意味わからんくてすき

コミュニティノート

追加したい情報が1つもありません。

神ってことでよろしいか?

せれそん「ええんやで」

 

ささやくように恋を唄う

横浜アニメーションラボ&クラウド「あんなのつくってる場合じゃねえ!」(注1)

お前はほたる?

さすがにこんなやつおるわけなくね?ほたるでもそれくらいわかるだろ。お前はシン?

一旦内容はおいといて女の子のデザインとかクオリティ高いので見てる時の満足度が大変高い作品なのであります。

コミュニティノート

※1

横浜アニメーションラボ&クラウドハーツは今期これと「THENEWGATE」を制作。1話からあまりにも作画クオリティに差があると話題に。こっちに力を入れたくなる気持ちもわからんでもない。

 

戦隊大失格

何故か目が離せない。特に好きかと言われるとそーでもない。そんな不思議な作品。

まーたシャンクスが湧いてんのか。

まだまだ掴みどころのない感じが、これから先どんな展開になるのか想像がつかない分楽しみ。

コミュニティノート

昔の戦隊シリーズ(タイムレンジャーくらいまで)の高校くらいの頃にハマって聞きまくってたから全部わかるし、ダイレンジャーは大学の頃ビデオを買って全部見返したなぁ。

 

死神坊ちゃんと黒メイド

3期です。さすがに最後だと信じたい。

コミュニティノート

あにこ便もまとめるのやめちゃったもんでさ。どこにもキャプねンだわ。

 

無職転生Ⅱ

楠大典のやつ普通に学生として生活してんの草

コミュニティノート

この世でだいぶ価値ある特殊EDの1つだよ


当て馬キャラのくせしてスパダリ王子に寵愛されています。

良かったね。

コミュニティノート

見る必要(ないです)

T・Pぼん

日笠のデブで笑っちゃうんすよね。(左下)

コミュニティノート

実質ヴィヴィストスピンオフ定期(最終回で謎のタイムパトロールが出てくるため)

 

じゃんたまカン!!

1期よりも長えし、内容もまともになっちゃってる。

鬼頭明里の中でもかなり好きな感じでいいね

コミュニティノート

3話のソロバージョンEDが非常に良い。

 

うる星やつら

なんでこれ見てんの?
コミュニティノート

こいつは村瀬で良かったと俺は思っている。

参考画像↓



声優ラジオのウラオモテ

オイラ、こいつら全員嫌い

こいつらの裏も表もクソだろ。好きになる要素なくね?

炎上してオワコンになったらブレーン(真ん中)の人気でメシを食っていこうとする根性もなぁ・・

コミュニティノート
こういう敵も味方も全部クソ野郎ばっかりでてくるアニメ!!!!!!!!!







まとめ

4月終了時点での大体の評価。現状とは若干変化はあるもののだいたいの目安として。夜のクラゲとサラダボウルが2強って感じで抜けているが、虎視眈々と「義務教育アニメ」たちが終盤の下剋上を狙っている好環境。やはり王道路線の名作枠が先行している時こそ、よきせぬ大穴アニメが差し切っちゃうことが多いからね。セレソン民も、まだ見てないけど興味がある作品はまだまだ折り返しなので見てみるといいと思う。